2016年12月24日土曜日

自動車のウインカーリレーは改造して使えますよ?

おはようございました。

最近電気ネタがないな…と思いながらも、実際電機の現場からは離れてしまっているので仕方ないわけであります。

ストレスは溜まりまくりです。
そりゃぁ、会社や周囲の向いてる先と、自分の向いている先が全く違う方向なんですもんね。
技術開発投資はさせてくれないし、教育にも投資してくれない
残っている手立ては私の過去の蓄積を切り売りする仕事(コンサル)なんですが、何分会社は非協力的なんですよね…。

価格の決定権・予算が全くと言っていいほどないし、会社や上司は責任は取りたくないし責任を逃れるためなら何でもする有様。
そして極めつけは人材投資、設備投資、技術開発投資すらしたくない
でも、儲けはしっかり欲しい
なんかキチガイじみてませんかねぇ?
資本主義の原則すら飛び越えた何かを語るんですよ、今の職場。
もうね、いろんな意味で辞めたいよ、この仕事…。


さて、そんな個人的愚痴はさておき、今日の話題は20年ぐらい前にやっていた漢の殻割。
世間様では相変わらずCPUのケースを割って、グリスを良いものに入れ替えるのが流行っております。
そんな中、20年ほど前から流行りだした『ウインカーのLED化』の極めて必須のネタを出そうと思います。

少し前の車は車の運転席の下あたりにウインカー用のリレー『フラッシャーリレー』なるものがあります。

このリレーの殻を外すと、字型の金属線がありますので、それを適当な値を持つ抵抗に変えるとLEDでも使えるようになるよ?という話です。

参考までに私のVitzでは0.05[Ω]です。
これは3WのLEDを出力を下げて使っての値です。
昔は1WのLEDを使ってLEDの出力を下げていましたので、0.15[Ω]でした。
参考までに画像を添付します。


今更感がありますが、皆様も旧車LED化する際には華麗にリレー改造で切り抜けましょう。
レギュレータとかいう発熱装置を使っても省エネ化にはなりません
付属のレギュレータはLEDで消費が減った分をレギュレータ本体電気食わせて誤魔化す装置だからです。

きれいな改造こそ真の改造ですよ?

ちなみに、バイクの場合は、見事なまでに封止されており、ちょっとぐらいの力ではびくともしません。

そこで、基板がある所をさくっと削って取り出してみました。
コネクタの付いている側からおおよそ5mmぐらいを全周ぐるっと切込みを入れた後、基盤が見えたところをスーッとたてに切り込みを入れてゆきます。
すると綺麗に分解できました。



ここで、U字型金属の物体が電流検出抵抗になってまして、

  • この抵抗にかかる電圧が大きい=電気を止める(安全保護) 
  • この抵抗にかかる電圧がちょうど良い=正しい点滅周期 
  • この抵抗にかかる電圧が小さい=ハイフラッシャーと呼ばれる状態 

という風にできています。
私の場合は、この抵抗を市販の0.05Ω~0.03Ωにしてやると、丁度良いです。
判り難かったら、0.1Ωを数個買ってきて、試しながら丁度良くなるように、複数並列につないでゆきます。

※このバイクのウインカーリレーは0.15Ωのとき、0.57Aで周期が変わりました。車とはえらい違いです。抵抗の選択は、0.2Ωの2Wが正解というパターンかもしれませんね。
電子負荷を持っていると、簡単に計測できるのでとても便利です。


ではでは、今日はココまで。
またの機会に会える事を楽しみにしています。

2016年12月20日火曜日

魔法の言葉や薬・呪文なんて存在しないことに早く気づきなさい。

おはようございました。
最近、どこかの誰かが助けてくれる、自分は大丈夫(無意味な自信)、チャンスが来るはずだ…。
という、
『何、現実を無視して甘えてんの?』
という輩が多くて困る事が多いです。
チャンスは待つものじゃあない、準備して奪いに行くもんだろうが!

とはいえ、チャンスは時の運であるのは事実。
機会に出会えるまでは、現在の状況下において、量と質のバランスがとれた最善の問題解決を行うしかありません。

厄介な事に問題解決に至る道筋は常に地道であり、欠点の補完の連続であります。

何かで一気に変わるような夢の物語をよく語る輩がいるが、この世にそんな都合のいいものはありません。
いい加減、人生や企業をギャンブル場にするのは辞めては如何でしょうか?

例えば、昨今の求人。
特に求人を出している地方の企業さん。今は地方の方が完全失業率が低い=人材不足です。
そんな中、ガッチガチに給与あげないよ?と固めた給与体系では、先に抜き出た企業にいい人材を根こそぎ持って行かれますし、誰も入社しませんよ?

今の日本在住の若者は、大変恵まれる運命にありますし、貴方方が作り上げた素晴らしい教育の成果もあって、非常に現実を重視した選択を行います。
会社は給与と大きな退職金を持ってして、社員の帰属意識を高めて、幾らかの拘束をする事ができます
逆に言えば、給与も大きな退職金も無い企業ってのは、若い人にとって働く価値がとても低いです。
そう、『夢や理想なんかで飯が食えるほど、この世は甘くない』この事実を彼らは嫌というほど聞かされて育ってきました。
もっと言えば、できる人間は有効求人倍率が5以上とかいう素晴らしい状況下にあり、現職のできる人間ですら確保の維持が困難になってまいりました。

考えてみてください。
できる人は転職したら、仕事量が減って、環境が改善されて、年収が100万円以上は上がるのが実態です。職によるが、300近く上がるものもあります。
退職金が採算分岐だと気がつけば、動かれても何も言えません

10年前はあり得た『いつかはスーパーマンが格安の給与で手に入れる事ができる』なんて妄想はもう通用しません。
1人当たりのGDPが超低い日本にとって、仕事ができる人は何十人分の仕事を片付けますし、できない人の肩代わりを延々とこなしてくれます
その様な人材は価値が高いし、要領がいいので何処でも通用します。
しかしこういう人はとても希少価値が高い。
おまけに、人材の母数たる新卒は20年前の半分しか居ません。完全に人不足です。
できる人はその中の数%です。
少しでもいい給与で求人出せば人が来る?そんな妄想は都心のバイトを見たら明白です。
日本語をまともに話せない外国人だらけでしょう?若しくは、使えないからクビで仕事が見つからない高齢者。
幾ら給与を積んでも来ない実態が此処都心にはあります
大企業は先に手を打ち始めました。フットワークが軽いはずの中小企業が出遅れてどうするんですか?


そして、仕事の現場で働いているふりをしている方々。
仕事は自動で片付きません。
嫌な仕事はいつかは手をつけねばなりません。
嫌な仕事を若い人間に振ったら、パワハラで辞めてしまうかもしれません。
いい加減、真面目に働きませんか?

仕事の成果は
人手×技術水準×効率 の 時間積分
です。
至って単純に幾ら真面目にこなすのか?で勝負が決まります。


皆様におかれましては、魔法の言葉・妄想に惑わされず、真面目にコツコツとこなして実績を積み重ねる事をお勧めします。


ではでは、今日はココまで。
またの機会に会える事を楽しみにしています。


2016年12月18日日曜日

webセミナー第3弾:太陽光発電所の小技集① 力率を制御して送電する

おはようございました。

太陽光発電所がヤバいのはわかったが、既に借金まみれで先立つもんがねぇYO‼
という人が多いはずです。
かわいそうに、菅直人とSBの禿親父のコントに騙されちゃったのですね?

じゃあ、そんないろんな意味で騙されやすい素直な日本人は一体軍資金をどこから調達すればいいのか?
さらに借金?いや、超貸したがっている銀行ですら、こんな危ない業界にはもう貸さねぇし…。
ということで、何とか収益を予定以上に上げて最初の一発を絞り出し、セミナー第2弾の内容を応用して稼ぎ出すしかない!!

そんなわけで、収益を減らさないで発電しましょうという話をいたしました。

この話を真面目に聞いてもらい、エネルギープラントとしての進化に精進してもらいたいので、webセミナーを作成しました。

今回はwebセミナー第3弾
太陽光発電所の小技集① 力率を制御して送電する
です。

時間は45分ほどありますので、時間があるときに見てみてください。




リクエストや意見はYoutubeかこちらに書き込んでくださいね。

ではでは、今日はココまで。
またの機会に会える事を楽しみにしています。

2016年12月17日土曜日

webセミナー第2弾:高圧連系をしている太陽光発電所の注意点と改善例

おはようございました。

太陽光発電所がヤバいといっても言うだけなら誰だってできるのです。
そう、煽るだけは得意な元弁護士府知事・市長や、おばさん都知事がいましたよね?あれと大差ありません。
(色々言いたいことが山のようにありますがそれはまた別の機会に…)

じゃあ、どうやって問題を片づけて前進してゆけばよいのか?
そういった話をさせてもらいました。

この話を真面目に聞いてもらい、エネルギープラントとしての進化に精進してもらいたいので、webセミナーを作成しました。

今回はwebセミナー第2弾
高圧連系をしている太陽光発電所の注意点と改善例
です。

時間は1時間ほどありますので、時間があるときに見てみてください。






リクエストや意見はYoutubeかこちらに書き込んでくださいね。

ではでは、今日はココまで。
またの機会に会える事を楽しみにしています。

2016年12月13日火曜日

webセミナー第1弾:太陽光発電所の単線結線図から見る不具合事例

おはようございました。

太陽光発電所が産業用途の回線に接続されている割に産業用途の設計ではない状態で施工されており、如何にヤバいか?
この話を真面目に聞いてもらい、エネルギープラントとしての進化に精進してもらいたいので、webセミナーを作成しました。
今回はその第1弾
太陽光発電所の単線結線図から見る不具合事例
です。

時間は1時間10分ほどありますので、時間があるときに見てみてください。




リクエストや意見はYoutubeかこちらに書き込んでくださいね。

ではでは、今日はココまで。
またの機会に会える事を楽しみにしています。